7月山行 八海山 2018年7月14日~15日

メンバー:小島・黒川・中村・西塔

今回歩いたルート地図です

7月14(土)晴れ
橋本を7:30出発、圏央道、関越道と走り六日町IC経由、八海山スキ-場に約4時間で到着した。ゴンドラは1時間に3本20分間隔で運行され我々を一気に1、155Mの高さに運んでくれた。 うだるような暑さで風の無い樹林帯の尾根道、たちまち汗みずくとなる。地元の小学生の一団が下山中で、何人もの子供たちがあいさつを交わしすれ違う。六合目の登りの手前で一息入れ、 登り着いた六合目女人堂でも休憩する。

信仰登山が盛んな昔、女人禁制でここまでしか女性は登山できなかった。立派な避難小屋が有る。少し下ると、道を水路が横切る。祓い川の水場だ。薬師岳まで登れば、今夜の宿、 千本檜小屋が目の前だ。6時の夕食は、カレ-ライス。食後皆で、南に巻機山、目の前の駒ケ岳、遠く10日前登った守門岳を望む高台まで登り、夕涼み。夕日が日本海に沈むさまをながめてすごした。

写真をクリックしてみてください。大きな画像が出ます

7月15日(日)晴れ
今日も快晴、窓に当たる朝日で目を覚ます。6時朝食、6時半出発。谷からは雲がわきあがり越後駒が岳、中の岳側は谷も山も見えなくなる。すぐ、地蔵岳の岩場へと登るル-トに取り付く。 鎖を握り腕力登攀で這い上る。狭い頂上には石碑や仏像が立ち並ぶ。これから越える八つ峰と呼ばれる鋸歯状の岩峰が折り重なって見える。4人組み中高年グル-プが前方の岩場に取り付いている。 この後、愉快なおじさん達と写真を撮り合ったり、前後して進む事となる。

八つ峰は右も左も切れ落ちていて緊張の連続。ハシゴや鎖が固定されていても、かなりの度胸がいる。不動岳、白川岳など越えて行くと、大日岳が大きく聳えている。 垂直のアルミのハシゴを昇り両手で鎖を掴んで這い上がる、アスレチックに近い岩場を越え石碑の建つ頂上へ。雲が切れたら見えるはずの駒ケ岳を期待し大休止。風が心地よく、 赤とんぼが上昇気流に乗り群れ飛んでいる。空は、あくまでも青い。結局駒ケ岳は見えず重い腰を挙げ、おじさん達に続き、大日岳を降りる。

垂直の鎖場を下り、新開道に入り尚も嫌な下降が続く。見上げると八つ峰の岩頭が迫力だ。焼け付く暑さと長い急な下りで体力を消耗する。越後の山は甘くない。里に下り 冷たい用水路の流れで顔を洗った時の気持ち良さ、気力を振り絞って最後の坂を登り、八海山スキ-場の駐車場に帰りついた。 六日町駅近くの温泉に入り疲れた体を湯船で伸ばし、身も心も爽快になり、帰途に着いた。

写真をクリックしてみてください。大きな画像が出ます

コースタイム
7月14日
橋本7:30 =圏央高尾山=鶴ヶ島JCT=六日町IC=10:50八海山ロ-プウエイ駅駐車場11:20=山頂駅11:40~六合目女人堂12:50→14:10薬師岳14:30~千本檜小屋14:40

7月15日
千本檜小屋6:30~地蔵岳6:45~白川岳7:43~8:10大日岳8:50~10:40カッパン倉11:00~11:40稲荷清水11:50~八海山ロ-プウエイ駅駐車場14:10

2018年度山行報告へ